その他

アドセンス審査に通らない理由!改善すべき確認必須ポイントx11

アドセンスの審査が通らなかった方、つらいですよね。

僕も1回目の申請で落ちたので気持ちがすごく分かります。

日中は別の仕事があるので、プライベートの時間を割き、早朝の仕事前と仕事後でコツコツやってきただけにとてもショックでした。

 

落ち込んだり、一旦気分転換をしたりしましたが、最初からアドセンスを必ず取得すると決めていましたので、もちろん再チャレンジしました。

 

審査を通らなかった方の中には、再チャレンジしたいけど、どこから手をつけていいか分からないという方も多いと思います。

 

私はどのようにブログを改善したらいいか?色々勉強しました。

今回は私が何を学び、考え、改善していったかををご紹介したいと思います。

 

一回目の申請で落ちたブログの紹介

ワードプレスでブログを立ち上げました。

自分が行って美味しかったお店の食レポがメインです。

お店の詳細情報が載っている食べログのURLを記事に貼っているのが特徴です。

 

あと、食レポにしては写真が少なかった感は否めないです。

数少ない掲載した写真は下記のような感じです。

 

また、アドセンス申請には大体20記事くらい必要という経験則を聞いていたので、

こういった記事を20記事ほど書いて申請しました。

 

審査に通らなかった理由は?

Googleから不合格の通知と共に、コンテンツの価値が低いというメッセージが送られてきました。

詳細は下記のURLを確認下さいとのことでした。

https://adsense.googleblog.com/2012/04/tips-for-creating-high-quality-sites.html?m=1

 

https://adsense.googleblog.com/2012/09/tips-for-creating-high-quality-sites.html?m=1

 

https://support.google.com/adsense/answer/1348737?hl=ja

 

https://support.google.com/adsense/answer/48182?hl=ja

 

上記のURLには、

・コンテンツの価値が低いのは駄目です

・複数のページに重複したコンテンツを載せては駄目です

・コンテンツ以外のページに広告を貼っては駄目です

みたいなことが書かれております。

 

改善する前にやったこと

まずGoogleからの指摘とURLの内容をしっかり読みました。

そして、Googleが掲げる10の事実を読んで自分のブログにずれが無いかを確認しました。

さらに知人にアドバイスを求めました。

 

知人からのアドバイスの中で、下記は前提として知っておいた方がいいと思うのでご紹介させていただきます。

 

●これをやったら絶対に受かるという方法は無い

アドセンス申請の目安は15~20記事くらい、

など色々な経験則がありますが、実際5記事で通った人もいますし、これをやれば大丈夫!みたいなものは無いです。

一番重要なのは、googleのポリシーにふさわしいブログはどういうものか?

それを理解し、改善していくことです。

ただ、アドセンス申請を通った人のアドバイスを聞くことは大いに有りです。

結果としてgoogleのポリシーにふさわしいブログに近づくためです。

 

再申請のスパン

アドセンス申請をやった人を色々見てきた人が言うには、審査に落ちてから二週間以内に同じブログ(ドメイン)で再申請しても落ちる例が多いようです。

あくまでも経験則ですが、短期間で修正と再申請をして不合格を繰り返している方は情報の1つとして参考にしてみて下さい。

 

改善したこと

仕入れた情報を元に自分なりに改善すべきことを考え実行しました。

具体的には下記の11項目です。

 

①重複したコンテンツを無くす

同じお店を複数の記事で紹介しておりました。

これはGoogleからの指摘の中の「複数のページに重複したコンテンツを載せては駄目です」に当たると思いました。

例えばディナーにもランチにもオススメのお店があって、ランチ紹介の記事とディナー紹介の記事の両方に同じお店の紹介をしているという具合です。

こういう記事の片方を消して、もう片方に内容をまとめました。

 

②コンテンツの強化

写真を増やす

写真が少なめでしたので、イメージしにくいかな?と思ったので、写真を増やしました。

 

・Googleの地図を追加、食べログのURLを削除

所在地は食べログのURLに飛ばないと分からない状況で、ユーザーにとってページ移動は面倒と思い、googleマップの埋め込みを追加しました。

これにより、ユーザーの最も興味があるであろう、オススメメニューと所在地が1つの記事で完結できるようになったので、食べログのURLも削除しました。

視点を変えてみる

私のの記事はお店の名前とオススメのメニューを書いて、食レポを書くという流れのものがほとんどでした。

他の方の記事を見てみると結構色んな視点で書かれており、魅力的な記事に感じました。

私の記事に置き換えると、なぜそのお店に惹かれたのか?そのお店で何か出来事は無かったか?

など色々加えられる視点があることに入れてみました。

躍動感が増しました。

 

③URLに文字(ひらがなや漢字など)を入れない

記事のURLにカテゴリ名がそのまま入っていたので、半角英数字などに直しました。

 

④見出しをつけた

他の方のブログを見て気付きましたが、自分は見出し機能をまったく使って無かったです。

結果、目次も無いという状況。

ユーザーが見やすくなるよう、見出しと目次を付けました。

 

⑤背景の色

他の方のブログは様々な色を使って綺麗だなーと感じました。

自分のブログも色を変えてみようと思い、記事に合いそうな色に変えました。

 

⑥コンテンツ以外のところに広告を表示しないようにした

Googleからの指摘の通り、プロフィールや問合わせフォームなど、コンテンツに関係のないページには広告を表示しない設定にしました。

 

⑦カテゴリ分けをした

20記事もあったにもかかわらずカテゴリ分けをせず全て未分類でした。

カテゴリ分けした方がユーザーも探しやすいと思い分けました。

 

⑧できるだけ自分で撮った写真を入れた

アイキャッチ画像のほとんどはネットの無料フリー画像から拾った画像にしてました。

独自性が出ると思い、自分で撮った写真に置き換えました。

 

⑨写真の画像を見やすいサイズに変更した

デフォルトの設定ではWebで記事を見る場合の画像としては小さかったです。

よって、見やすいサイズに変更しました。

画像をクリック→ペンマークをクリックで簡単にサイズ変更ができます。

 

⑩問合わせフォームに説明書きを入れた

分かりやすくなると思い一言入れました。

 

⑪抜粋を入力した

検索結果に出てくる簡単な説明文に相当しますが、入れた方がユーザーがいちいちサイトを開かなくてもどんな内容か?が一目で分かっていいと思い入れました。

記事の編集画面の下の方に入力するところがあります。

 

今後取り入れたいテクニック

今も色々なテクニックを学んでいるところなのですが、

最近仕入れてた今後使いたいと思っているテクニックをご紹介します。

参考にしていただければと思います。

 

①ツイッターなどの口コミやyoutubeなどの動画の埋め込みを入れる

口コミはリアル感が出ますし、動画は視覚的に分かりやすいですよね。

うまく活用したいなと思います。

 

②学びとアウトプットを入れる

情報の羅列のようなサイトはそこら中にあります。

それから一歩進んだ、実体験から自分は何を学び、どうしたか(アウトプット)を書いた記事の方が評価されやすいと思いますので、今後そういう視点を取り入れたいと思います。

この記事にもその視点を取り入れております。

 

アドセンス審査に落ちて得たもの

落ちたからこそ、ユーザーにとって有益なサイトにするにはどうあるべきか?

いっそう真剣に考えることができました。

その中で、様々な視点で自分の考えを書くなど、コンテンツを充実させる方法を学べました。

また、背景の変え方、見出しの付け方、画像の大きさの変え方など、使えるツールの幅も広がりました。

本当に貴重な経験ができました。

今後記事を書いていくのに生かしていきます

 

最後に、

この記事が少しでもアドセンスの再申請をする方の役に立てれば本当に嬉しいです。

長文を読んでいただき有難うございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください