野球界に大きな功績を遺したと言われているイチローですが、なんと国民栄誉賞を辞退するという発言が出てきました。
これまで二回も国民栄誉賞の受賞の話が出ているイチローですが、今回で三回目の辞退になります。
なぜ辞退するのか、理由を探ってみました。
そして野球界では現役続行するのでしょうか。
目次
イチローが国民栄誉賞を辞退?理由は?
【国民栄誉賞辞退】イチロー選手「人生の幕を下ろした時に頂けるよう励む」https://t.co/9VRHyi5B6e
政府の打診に対し、「人生の幕を下ろした時に頂けるよう励みます」と代理人を通じて本人から返答があったという。 pic.twitter.com/RIHnoepNZ0
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 5, 2019
イチローは2019年3月に野球界から現役引退しました。
これまで二回の国民英誉賞を辞退してきたイチローですが、なぜ辞退したのか探ってみました。
その前にイチローのプロフィールを見てみましょう。

本名:鈴木一郎
生年月日:1973年10月22日
出身:愛知県
外野手であり、MLBシーズンでは最多安打記録保持者でもあります。
その安打数は262安打もあり、これはプロ野球の歴代の中でも群を抜いてトップに躍り出るほどで、すごいことだと言わざる負えません。
プロ野球界においても通算安打世界記録保持者で、これはギネスにも登録されています。
そして最多試合出場記録保持者でもあり、試合に出た数までトップというまさに誰もが知っているイチローはこういった人なんです。
そんなすごいとは一言では言い表せないイチローですが、過去に二度も国民栄誉賞を辞退しているんです。
2001年にマリナーズに移籍後、リーグ最優秀選手、新人王、首位打者、盗塁王と次々と記録を打ち出していた時期で、この時は「まだ若いから辞退したい」と言われました。
それからしばらくしての2004年に二度目の辞退を申し出ます。
この時は、シーズン最多安打でメジャー記録を84年ぶりに破ったことが表彰され、二度目の国民栄誉賞となりますが、この時は「野球生活を終え、本当にやりきった時にもし頂けるならば大変ありがたい」といっています。
そして今回の三度目は野球界を現役引退するというタイミングでの受賞で、これに関して断った理由は「人生の幕を下ろした時に頂けるように励みます」とのことです。
18年間のうちに三回も国民栄誉賞候補にあがり、それら全てを断ったイチローですが、これはイチローをよく知る人たちも彼らしいと言っています。
このことにプロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長は「現役を辞めたから日本政府も打診したんだろうけど、彼には彼なりの考えがある」といってイチローの意見を尊重する姿勢なようです。
イチローはイチローなりの考えがあって今回の国民栄誉賞辞退を申し出たのでしょう。
果たして四度目の受賞はあるのでしょうか。
イチローは野球界に現役続行?

現役で野球界から引退したイチローですが、今後はどうしていくのでしょう。
現在はアメリカに戻り、マリナーズと話し合いをしているとのことです。
このことからおそらくマリナーズで何らかの役職に就くのではないかと噂されています。
どういった役職に就くのかはまだ不明ですが、野球に関わりのあるものではあります。
引退会見では監督就任は否定的だったようで、そうなるとまた別のポジションに就くことになるはずです。
もしかしたら臨時コーチに就いてくれたりするかもしれません。
アメリカだけではなく日本でも何らかの形で野球と関わってくれるのではないでしょうか。
日本では2020年にオリンピックが控えていますので、その時にもしかしたら何らかの形でイチローも関わってくるのではないかという噂も出ていますが、これは定かではないようです。
なんであれ、今後のイチローの行動は注目すべきものではありますね。
イチローの嫁の現在は?
イチローをここまでずっと支え続けたのは弓子夫人です。

どのようにしてイチローを支え続けたのでしょう。
奥さん、鈴木弓子さんは1989年にTBSのアナウンサーとして入社しました。
その時にイチローと出会ったそうで、二人は価値観がぴったりだったという、まさに運命の相手だったんです。
その後1999年に弓子さんはTBSを退社、イチローを支える決心をされました。
当時イチローは34歳、弓子さんは26歳と8歳の年の差だったようです。
そこからイチローが引退するまでの間、ずっと弓子さんはイチローを支え続けてきました。
心身を支えながら、イチローの資産管理会社を経営したり、アメリカシアトルでは前々から興味のあった高級エステ事業がセレブ相手にやってみたところ大ウケし、大成功を収めたとまで言われています。
現在は日本人スタッフ5人と共に事業に励んでいるようです。
不動産業にも乗り出しており、投資物件を次々と購入されたりもしているそうです。
実家が造船業を営んでいることから、弓子さん自身、実業家の才能が発揮された形となっています。
そのため、イチローが現役を引退した後も問題ない生活を送れることはほぼ確定だと言っても過言ではなさそうです。
ここまでしっかりと色々な事業を手掛けながらどれも成功を収めていることから、引退後は二人だけの生活が待っているのかもしれません。
弓子さんとの生活もそうですが、きっとイチローは何らかの形で野球界に貢献し続けるのではないかと思えてならないこともないです。
イチローへの世間やネットの反応は?
国民栄誉賞を辞退したイチローですが、世間ではこのことに対してどのような反応があったのかいくつかピックアップしてみました。
https://twitter.com/jink19591/status/1113997960520523777
イチローが国民栄誉賞を辞退って、賢明な判断だね。やだよ、菅官房長官が打診して、授賞式ともなると安倍さんがヘラヘラ出てくるんだもの。こういうのは誰から貰うかが大事で、イチローはクレバーだから政治利用されることに気づいてるんだね。と同時に、これからも野球に関わっていくと宣言したんだ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) April 5, 2019
「イチローが国民栄誉賞に値しない」
のではない。
「国民栄誉賞がイチローに値しない」
と考えるべきだ。
これまでに2度までも断られているのに、3度目の授賞を伝えたこと自体が、失礼であることを自覚してほしい。どうせ
「今度こそ断れまい」
とタカをくくっていたのだろうからして。— 小田嶋隆 (@tako_ashi) April 5, 2019
イチローの行動に肯定的な意見が多いです。
やはり過去に二度も受賞を辞退したのだから、三度目もないだろうと世間ではわかっているようですね。
そしてイチローの引退についても見てみましょう。
イチロー選手の引退会見の
人より頑張ることなんて出来ない
自分の限界を自分で測りながら
その限界を少しだけ超えていくって言葉がずっと心に残ってる
彼の言葉に嫌味がないのは
人との比較じゃなくて
自分自身と向き合い切った
内観の感覚を丁寧に言葉にしてるからなんだろうな・・と思う— ayumu (@AyumuSaphir) April 6, 2019
イチローさんの引退会見
「妻が握ってくれたおにぎりを球場に持って行って食べるんですね、その数が2800位だったんですよ、3000行きたかったみたいですね。そこは3000個握らせてあげたかったなと思います」
アスリートとしての思い
奥さまへの愛と感謝
全てが込められてる#今日のいいね #イチロー pic.twitter.com/bHT6AcYcPv— 藤沢あゆみ (@ayumifujisawa) April 7, 2019
妻である弓子さん自身への感謝の言葉も忘れていないイチローはやはりかっこいいですね。
ここまで登れたのは奥さんである弓子さんのおかげでもあるんでしょうね。
イチローが国民栄誉賞を辞退!理由は?野球界への現役続行かについて
イチローが国民栄誉賞を辞退したのはそこまで驚くことではないようですね。
国民のだれもが認める素晴らしい功績を残したイチローですが、やはり過去に二度目辞退していますので、三度目はなかったんでしょうね。
今後はどんな風に活動していくのかとても興味があります。
野球界ではどんなポジションに就くのか、日本でも活動してくれるのか、今後の動向から目が離せません。
イチローの今後について、またわかり次第色々とお伝えできたらいいなと思っています。
今後どんな形でまたテレビに出てきてくれるのか、楽しみではありますね。